GGCへのご興味を持っていただいて、参加のお問い合わせもいただいております。ありがとうございます。
 改めて、GGCの参加に関して以下の通り再周知させていただきます。(過去のご案内より、抜粋。)

★GGCへの参加について
 GGCは自主大会という性質上、すべての参加者が運営者であり、大会は皆で作り上げていくものという理念で始めています。
 未然にトラブルの発生を回避することと、会場の収容キャパシティのコントロールの関係上、事前にお誘いした方のみ参加可能となっております。
 当日、事前招待なしに会場にいらっしゃっても、参加していただくことはできない点について、予めご了承下さい。

 新規に参加を希望される場合は、過去にジムチャレや公式イベントで主催者(凱パパ・りっくぱぱ・のりパパ)のいずれかと面識があり、主催者3名全員の事前同意を参加の条件とさせていただいています。
 過去に参加条件の緩和により、トラブルが発生が続いたことから、条件を設けておりますこと何卒ご理解をいただければと思います。

 会場は固定して公営の施設にて運営しており、収容キャバシティは120名までであることと、現在のGGCへの参加資格エントリー者(毎回の参加者数ではありません)はそれをはるかに越える人数となっていますので、必ずしもご希望にお答えできない場合もありますので、その点もご了解いただきたくよろしくお願いいたします。

記:のりパパ 20140326 AM05:06
1/26 第45回金ギャラドス杯のレギュレーションについて、ご案内します。

 1月26日:第45回大会《ポケモン竜王戦想定大会》※竜王戦レギュ、ビーチ,フェスティバル使用不可
 2月23日:第46回大会
 3月30日:第47回大会

※竜王戦レギュ:60枚デッキにドラゴンタイプのポケモンを1枚以上入れる

また、1/19ワールドホビーフェスタにて先行発売されました
イベルタル&ゼルネアス構築済デッキに入っているカードについても、使用可能とします。
http://www.pokemon-card.com/products/xy/x30y30.html#anc_list

第46回の竜王戦レギュ適用については、GGC参加者の抽選当選状況等により決定します。
第47回のレギュは公式大会に準じます。
公式サイトにて11/8以降に適用される新ルールの案内がされています。

http://www.pokemon-card.com/howto/new-rule/index.html#anc15

 (1)先行1ターン目はワザを使えない
 (2)デッキにはアララギとプラターヌのいずれかしか入れられない
 (3)キャッチャーはコイン判定が表の場合のみ有効

金ギャラドス杯においては、公式に先行して、10/13(日)開催の第41回以降、新ルールを適用する事と致します。

12月には新シリーズXYの発売が予定されていますが、現環境での新ルール適用によるメタ変動が楽しみですね!

次回以降開催のお知らせ
 第42回 11月24日開催
 第43回 12月22日開催予定 ※公式イベントと重複した場合は開催中止
関東地区にて新たに立ち上げした自主大会のご紹介をさせて頂きます。

おーす!みらいのチャンピオン!杯
http://miraichamp.diarynote.jp/

記念すべき第一回大会が10/6(土)に都内にて開催されます。

金ギャラドス杯からも運営ノウハウの提供等、ご協力をさせて頂きました。
1日中ポケモンカードを楽しめるイベントとなっていますので、金ギャラドス杯等の自主大会に参加された事がない方も、是非参加を検討頂ければと思います。

尚、会場のキャパシティの関係から参加は事前登録制となっており、登録なしに当日会場に行っても参加する事はできませんので、ご注意下さい。
5/8(日)に開催を予定しております第18回金ギャラドス杯につきまして、通常LEGENDレギュで実施する事と致しました。
世界レギュ採用を予定しておりましたが、世界レギュの確定が遅れたため、採用を見送りました(6月は世界レギュ予定)
アナウンスが遅くなりまして申し訳ありませんが、ご参加をお待ちしております。

また、5/8は母の日となります。母の日スペシャルデーとしまして、ジュニアリーグに謎の強豪プレイヤー達が参戦するとの噂が流れております。
お楽しみに!

今後の開催予定
第19回 6/26(日) レギュ検討中(世界大会想定レギュ検討中)
第20回 7/31(日) レギュ検討中(世界大会想定レギュ検討中)
※8月はお休みの予定です
※9月以降のレギュについては公式大会を見据えて検討します。
昨日、復興支援大会と位置付けた大会が無事に終了しました。

開催の是非についていろいろご意見はあるかと思いますが、110名を超える方々に参加を頂きまして、バザー・オークションにも多数の賞品ご提供とご参加を頂きました。

参加頂いたプレイヤーが対戦を楽しみつつ、支援に向けてご協力を頂きました事を
、心より御礼申し上げます。

また、会場及び運営キャパシティの限界により、ご連絡を頂きながらご参加を頂けなかった皆様には、改めてお詫び申し上げます。

詳細は別途報告しますが、集まりました義援金(約9万円)は然るべき機関を通じて、被災地へ送付致します。

まずは、御礼とご報告まで。
東日本大震災により、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げると共に、被災地の一日一秒でも早い復興をお祈り申し上げます。

大震災により現在も多くの方々が日常の生活を取り戻せないまま、ポケカを楽しめる状況ではないと思います。WCS日本代表決定大会の中止についても妥当な判断だと感じています。

このような状況の中でポケカの大会を開催する是非について、運営にて検討を重ねて参りましたが、WCS日本代表決定大会中止により失ったモチベーションをぶつける場を提供する事にも、自主大会の意義があると考え、4/10は予定通り大会を開催する事と致しました。

併せて、自分達がポケカを楽しむだけではなく、被災者の方々へ何らか支援をしたいとの考えから、会場にてバザー・オークションを開催し、売り上の全額を義援金として送付する事とします。

大会の開催是非や大会への参加について、様々なご意見はあるかと思いますが、開催の意義をご理解頂き、ご参加ご協力を頂ければと思います。

いつも通りポケカができる幸せを改めて感じながら、自分達にできる範囲での支援をして行きましょう!

【お願い&お知らせ】
・今回の金ギャラドス杯はWCS模擬大会と位置付け、WCS日本レギュ(LEGEND以降・新ルール)による、予選ラウンドバトル&決勝トーナメントの形式とします。大会形式の詳細は近日中にアップします。
・WCS中止に伴い、話題提供の観点からもデッキ情報は公開とします。ご了承下さい。
・バザー、オークション用の商品について、参加者の皆様からのポケモングッズの提供を募ります。可能な範囲でご協力をお願いできればと思います。
公式サイトにてレギュレーションが修正され、使用可能な再録カードリストにプラスパワー・ふっかつそうが追記されましたので、金ギャラドス杯においても、DP/DPtエクスパンションのプラスパワー・ふっかつそうの使用を可能とします。

再録カード一覧も元に戻しました
http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/201012020051134344/
公式レギュレーションに合わせ、注意喚起を目的として金ギャラドス杯においても、DP/DPtエクスパンションのプラスパワー・ふっかつそうの使用を不可とします。デッキに使用している場合はご注意下さい。

再録カード一覧も更新しました
http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/201012020051134344/

公式サイトの情報が変更されれば、随時対応します。
金ギャラドス杯においては、2月よりジムチャレ賞品として配布されているプロモーションパックに収録されているカードは使用可能です。
(但し、ジムチャレにて正規に配布が開始されて以降に限ります。)

ギガイアスとヒトモシのテキストを掲載します。
参考として下さい。

●ギガイアス 闘 HP140
 闘 けずりだす(自分の山札を上から5枚トラッシュし、その中の闘エネルギーをすべて、このポケモンにつける)
 無無無無ロックバレット40+(このポケモンについている闘エネルギーの数×20Dを追加
 弱点:草 抵抗:- にげる4

●ヒトモシ 超 HP50
 無 なかまをよぶ 自分の山札から種ポケモンを1まい選び、ベンチに出す。そして、山札を切る。
 超無 おにび 20
 弱点:悪 抵抗:- にげる1
サイドイベント「ラウンドバトル 3ステージを突破せよ!」
★1/8大会より 進行方法を変更します。

【変更点】
 進行を現在の「バトルシートホッチキス止め」方式から「勝ち札」方式に変更します。

---
公式大会が全クラス共にスタンダートレギュとなった事を受けまして、
金ギャラドス杯においても、2011年よりサイドイベントをスタンダードレギュの新ルールで実施します。

サイドイベントの概要をまとめましたので、ご一読下さい。
一緒に参加されるお子さんにもご説明をお願いします。

★★★新サイドイベント「ラウンドバトル 3ステージを突破せよ!」★★★

1.概要とシステム
 3ステージ制のラウンドバトル形式(四天王なし)
 LEGEND以降スタンダードサイド6枚戦制限時間無し
 クラス分けなし:オープン&ジュニア混合【変更点】
 3連勝で賞品獲得(賞品に限りあり)
 ラウンドバトル途中でのデッキ変更は不可
 親兄弟同士の対決は回避するように調整

2.対戦の流れ

1st
 1stの入り口に並び、誘導に従い対戦卓に着席
 (入場はジュニアからシニア,マスター,シルバーの順で)
 対戦相手と一緒に対戦卓について、対戦を実施
 対戦が終了したら2人で受付まで対戦結果を報告
 勝った方は1勝札を貰って2stの卓に入り、先に(or後に)来た同じ2st挑戦者と対戦
 負けた方は1stの入り口に並んで再挑戦

2st
 対戦相手と一緒に対戦卓について、対戦を実施
 対戦が終了したら2人で受付まで対戦結果を報告
 勝った方は2勝札を貰って3stの卓に入り、先に(or後に)来た同じ3st挑戦者と対戦
 負けた方は1stステージの入り口に並んで再挑戦

3st
 対戦相手と一緒に対戦卓について、対戦を実施
 対戦が終了したら2人で受付まで対戦結果を報告
 勝った方は賞品をゲット!

勝っても負けても挑戦は何度でも可能!
【2011.2.19修正】
・公式レギュの修正に合わせて、プラスパワー、ふっかつそうを使用可能とします。(元に戻しました)
・なんでもなおし、マサキは元から間違いだったため消去のままです。(誤記修正)
-----
12/12開催予定の第13回金ギャラドス杯より、LEGENDレギュを採用します。
それに伴いまして新ルール適用での変更点を記載します。
また、DPt以前の再録使用可能カード一覧についても記載します。

【新ルール適用】
0.名称変更
・サポーター → サポート
・トレーナーのカード → トレーナーズ

1.ルール変更
・先行からトレーナーズ使用可能
・サポートは使ったら直ぐにトラッシュ
 (但し、使った事を忘れないように場においておくとGOOD)

2.エラッタ
・アメは1ターン目から使えず、場に出したばかりのポケモンにも使えず、1進化ポケモンにも使えない
 (たねポケモンは場に出したターンは傾けておくとGOOD)
・プラスパワーは使ったら直ぐにトラッシュ(ジャンクアーム、ポリゴンZ等で直ぐに拾うことが可能。但し、使った枚数を忘れないように注意する)
・傷薬は30回復
・スパボは山札の上から7枚を見てポケモンを1枚手札に加える(以前のマスボの効果)

【再録使用可能カード一覧】2011.2/15現在 ※随時更新します
下記のカードはDPt以前のエキスパンションマークのものでも使用可能です。
☆グッズ
 ふしぎなアメ
 プラスパワー ←【2/19修正】使用可能に戻しました
 モンスターボール
 デュアルボール
 ポケモンいれかえ
 ポケモンリバース
 スーパーポケモン回収
 ふっかつそう ←【2/19修正】使用可能に戻しました
 エネルギーつけかえ
 勝利のメダル
 きずぐすり
 スーパーボール

☆サポ
 ウツギはかせの育て方
 ものまねむすめ

☆スタジアム
 なし

☆エネルギー
 レインボーエネルギー

☆ポケモン
 PCGアクションポイントピカチュウ

(注意)
※金ギャラドス杯では発売前カードのプロクシ利用は不可です。
 抜け、間違い等あれば、指摘願います。
ポケモンカードゲーム公式サイト「ポケモンカードゲームネットワーク」の「ポケカネットジム」にて、来年春に開催される公式大会のレギュがLEGEND以降となる「予定」である事が発表されました。これを受けまして金ギャラドス杯についても、LEGEND以降のレギュ採用について検討を進めたいと考えております。
(エラッタ対応及び再録カードの整理etc)

差し当たり、11/14(日)に開催予定の第12回金ギャラドス杯について、DPt以降か、LEGEND以降か、いずれのレギュを採用するかについて、早急に検討し、こちらのブログで一両日中に発表をしたいと思います。

しばらくお待ち下さい。

また、ブログに記載のありました、来秋以降に開催されるクラシックルールについても、金ギャラ杯でのサポートを検討して行きたいと思います。
大会概要テンプレート
※レギュを修正しました(LEGEND以降) H22.11.26
※クラス年齢区分を修正しました H22.11.26
※サイドイベントがスタンになりました H23.1.7

★目次
1.大会概要
2.レギュレーション
3.進行スケジュール
4.決勝トーナメント
5.受付と対戦結果の取り扱いについて
6.サイドイベント
7.お弁当の集合注文について
8.金ギャラドス杯について

★本文
1.大会概要
日程:毎月第2日曜日 9:00~18:00
参加費:大人500円、高校生以下300円
持ち物:デッキ(レギュ準拠のスタン&ハーフ)、ダメカン、筆記用具

2.レギュレーション
リーグ区分:
-リーグ区分:ジュニアリーグとオープンリーグの2リーグ
 ジュニアリーグ-ジュニア
 オープンリーグ-シニア&マスター&シルバー合同
  ジュニア:2000年(H12)以降生まれ
  シニア:1996年(H8)~1999年(H11)生まれ
  シルバー:1976年(S51)以前生まれ
  ★年齢区分変更時はアナウンスします
レギュレーション:
-予選:スイスドローオポネント方式5回戦 スタンダード・サイド6枚戦(制限時間30分)
-決勝:トーナメント方式 スタンダード・サイド6枚戦
     1,2回戦は制限時間30分1本勝負。準決勝、決勝戦、3決戦は40分1本勝負
-予選と決勝でデッキ変更は不可とします。
-使用可能カード
 スタンダード:LEGEND以降
 ハーフ:LEGEND以降
  ※LEGEND以降のプロモカード、DP,DPtの再録カードも使用可
 海外製カードの使用NG
 スリーブの重ね使用に制限はありません。
 サインカードはテキストの識別に支障がなければ問題ありません
-プロクシ(代理)カードの仕様も可
 但し、テキストが判別できるようコピーしたものを台紙カードと一緒にスリーブ挟む事
 また、ポケモンのカードはタイプ判別のため、カラーコピー必須

時間切れ時の取り扱い等の詳細ルールについて、Webに掲示
http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/201001050120318415/

3.進行スケジュール

9:00 開場・設営開始
9:05~ 9:20 受付
9:50~10:20 1回戦
10:35~11:05 2回戦
11:20~11:50 3回戦
11:50~13:00 昼休憩
13:00~13:30 4回戦
13:45~14:15 5回戦
14:25~14:55 決勝トーナメント1回戦(30分1本)
15:05~15:35 決勝トーナメント2回戦(30分1本)
15:45~16:25 決勝トーナメント準決勝(40分1本)
16:35~17:15 決勝トーナメント決勝戦・3位決定戦(40分1本)
※14:30~16:30で平行してサイドイベントを実施
17:15~17:30 表彰式
17:30~18:00 後片付け・記念撮影

4.決勝トーナメント

進出基準
 1.ジュニアリーグの上位4名(J1~J4)
 2.オープンリーグの上位12名(o1~o12)
 合計16名によるトーナメント戦を実施

1回戦組み合わせ
a: o1位 - o12位
b: o2位 - o11位
c: o3位 - o10位
d: o4位 - o9位
e: J1位 - o8位
f: J2位 - o7位
g: J3位 - o6位
h: J4位 - o5位

2回戦組み合わせ
i: a - h 
j: b - g
k: c - f
m: d - e

準決勝組み合わせ
i - m
j - k

5.受付方法と対戦結果の報告について

受付の流れ
 1.受付にて参加費を支払い、氏名記入用紙を受け取る
 2.用紙にクラスとHNを記入し、対戦登録へ
 3.対戦登録でリーグ毎に番号札を1枚引いてオポツールに入力(番号が決定)
 4.番号札に用紙を入れて、セットで持参
 5.初戦のペアリングは掲示される対戦表に従い、対戦卓に着席
  ※ジュニアリーグは番号札を運営側で管理します。

対戦結果の報告について
金ギャラドス杯ではバトルシートへの結果記入は不要となっています。
<オープンリーグ>
 1.対戦前にお互いの番号を確認して下さい
 2.対戦終了後、自分の番号、相手の番号、結果を受付に報告する
 3.番号札は各プレイヤーがそのまま持参
 4.次戦のペアリングは掲示される対戦表に従い、対戦卓に着席
<ジュニアリーグ>
 1.対戦前に番号札を受け取り、お互いの番号を確認して下さい
 2.対戦終了後、受付に番号札を提出し、結果を報告する
 3.次戦は案内に従い、対戦卓に着席

6.サイドイベント「ラウンドバトル 3ステージを突破せよ!」
 3ステージ制のラウンドバトル形式(四天王なし)
 LEGEND以降スタンダードサイド6枚戦制限時間無し
 クラス分け:オープン&ジュニア
 3連勝で賞品獲得(賞品に限りあり)
 ラウンドバトル途中でのデッキ変更は不可
 親兄弟同士の対決は回避するように調整
 3stを勝ち抜けば賞品をゲット!
 
7.お弁当の集合注文について
 会場付近には飲食施設やコンビニがありません。
 持参頂く方以外のために弁当の集合注文を実施します。
 ・朝、会場で申し込みを受け付けます(9:50までに申し込んで下さい)
 ・メニューは5種類
   から揚げ弁当
   チキン南蛮弁当
   ロースカツ弁当
   シャケ弁当
   ササミカツカレー
 ・価格は一律500円です
 ・昼までに会場に届きます

8.金ギャラドス杯について
 金ギャラドス杯は中部エリアのプレイヤーによる自主大会です。
 中部エリアのプレイヤーが集まり、
 楽しみながらレベルアップする事を目標としています。
 大会名称「金ギャラドス杯」は名古屋のシンボル金鯱とコイキングを掛けて、
 コイキングがギャラドスに大きく進化するように、
 中部エリアのポケカを盛り上げて行こうとの思いが込められています。
 レギュはスタンダードサイド6枚戦スイスドローオポネント方式の採用を原則としますが、
 WCSの大会形式に合わせて、随時検討して行きます。
 今後とも定期的に開催する予定ですので、奮ってご参加下さい。

【金ギャラドス杯の理念について】
金ギャラドス杯は以下の理念の下に、開催及び運営がなされています。
・中部地区のプレイヤーが
 対戦を楽しみながら交流を深める事を目的とする。
・中部地区のプレイヤーのレベルアップを目指し、
 特にシニアジュニアが強くなるための練習の場とする。
・ジュニアシニアのプレイングマナーの向上を目指し、
 さらにマスター以上のプレイヤーは、
 ジュニアシニアの模範となるプレイングを心掛けることとする。

金ギャラドス杯は自主大会という性質上、すべての参加者が運営者であり、
大会は皆で作り上げていくものと考えています。
トラブルが発生しますと大会の継続が困難となりますので、
著しくマナー等に問題がある方には、
以降の金ギャラドス杯への参加をご遠慮いただくことがあります。
また、未然にトラブルの発生を回避するため、
事前にお誘いした方のみ参加可能となっております点を、
予めご了承の程御願いいたします。
DPtレギュにて使用可能な再録カードを追記しました。
ポケモンのカードもテキストが同じであれば、DPのカードも使用可能とします。

主な追加カード
 ドラピオンLv.X →本の付録も使えます
 レジギガスLv.X →コレクションパックにて再録
 ミュウツー(さいみんはどう) →キラカードがDPtプロモにて配布
 ミュウツーLv.X →コレクションパックにて再録

※レジギガスはDPtではタネがいないため、使い方は限定されてますので、ご注意下さい。

☆まとめはこちら
http://goldgyaradoscup.diarynote.jp/201008022301531836/

開催予定及びレギュレーションについてです

★開催予定
第9回大会:8/22(日)9:00~18:00 詳細案内は近日中にお知らせします
第10回大会:9/12(日)9:00~18:00 予定
第11回大会:10/3(日)9:00~18:00 予定
※11月以降も開催していくぞ!(開催日調整中)

★レギュレーション(検討中)
DP以降 スタンダードスイスドロー5回戦
DPt以降 スタンダードスイスドロー5回戦
合計10戦やります!

★第8回金ギャラドス杯会計報告

収入の部
 参加費
  大人38名x500=19,000
  子供41名x300=12,400
 参加費計31,300
 前回繰越金470
収入計 31,770円

支出の部
 会場代 9,000
 お手伝い家族参加費免除 1,300(=500x2+300)
 賞品代 19,834=(16,134+3,700)
 賞品郵送用封筒及び送料 1,060
支出計 31,194円

残高576円は次回へ繰越します。
9/4更新

DPt以降に再録されたDP以前のカード一覧です。
DPtレギュにおいて、DP以前のカードでも使用可能です。
・公式ルールブック+デッキ構築理論2010年版を参考にしています
・化石は省略します
・随時更新していきます
・間違いがありましたら指摘をお願いします。修正します
・記載の内容は個人での調査の結果によるものです。記載の内容によって生じたいかなる損害についても当サイトでは責任は負い兼ねます^^;

☆グッズ
 ふしぎなアメ
 プラスパワー
 モンスターボール
 デュアルボール
 ポケモン図鑑HANDY910is
 バトルサーチャー
 ポケモンいれかえ
 ポケモンリバース
 スーパーポケモン回収
 エネルギーパッチ
 時空のゆがみ
 ふっかつそう
 きずぐすり
 なんでもなおしW
 エネルギーつけかえ
 エネルギー転送 
 エネルギー再生
 思い出のみ
 まもりのかけら
 勝利のメダル9/4追記

☆サポ
 ミズキの検索
 ナナカマドはかせ
 ウツギはかせの育て方
 ものまねむすめ
 オーキドはかせの訪問
 マサキ
 ママのきづかい

☆スタジアム
 なし

☆エネルギー
 レインボーエネルギー

☆ポケモン9/4追記
レジギガスLv.X[DPs-B 080/092]9/4追記
ドラピオンLv.X[PROMO DP-P/123]9/4追記
ミュウツー[DP5スターター ヒードランVSレジギガス](さいみんはどう)9/4追記
ミュウツーLv.X[DP5スターター ヒードランVSレジギガス]9/4追記

★良く使うけど、DPtレギュでは使えないので気をつけてほしいカード
 ワープポイント
 夜のメンテナンス
 ハマナのリサーチ
 ゴージャスボール
 マルチエネルギー
 ミステリアス・パール9/4追記
 ミラクル・ダイアモンド9/4追記
◆◆◆ Project PCG-JAPAN ◆◆◆

全国規模での非公認大会を開催しているPCG-JAPAN各地方バトルが全日程を終え、
各地方の代表が出揃ったぞ!

いよいよ、7/17(土)から日本一をかけたSKYPE対戦による全国大会が始まる!
各地方を代表する強豪プレーヤーがインターネット上で大激突!!

●トーナメント組み合わせ及び結果の公開
 PCG-JAPANでは対戦結果を公式サイトにて随時更新します。
 地方代表者同士の熱いバトルの結果に注目しよう!

●Project PCG-JAPAN公式サイトはこちら
http://pcgjapan.wiki.fc2.com/

●Project PCG-JAPANとは?
 全国規模での自主大会の開催により、全国ポケカの活性化を目指しています。
 世界大会と同じレギュレーションで行うので、参加者は世界大会を体験できるぞ!

 Project PCG-JAPANは世界大会に参加する日本代表を応援しています。

◆◆◆ Project PCG-JAPAN ◆◆◆

ポケカ界でかつてない規模での非公認大会企画PCG Japan
各地方バトルの全貌が明らかになったぞ!

●地方バトル 概要

◇北海道地方
 札幌会場
  札幌市西区民センター 7/3(土)
◇北信越地方
 長野会場(長野予選) 6/12(土) 10:30~
  ジャスコ南松本店フードコート内
 新潟会場 (新潟予選) 日程未定
 北陸会場(福井・石川・富山合同予選) 6/27(日) 15:00~
  おもちゃのバンビ豊田店(富山県富山市豊田町)
 北信越大会(スカイプによる代表決定戦) 7/3(土)
  各リーグ代表4名(長野1名・新潟1名・北陸2名)による総当たり戦
  詳細未定
◇関東地方
 東京会場 7/4(日)
  文京区区民センター
 神奈川会場 6/13(日) 9時開場 (港南ジム大会)
  横浜市上大岡コミュニティハウス 会議室
  (東京会場と重複参加可能)
◇中部地方
 愛知会場(中部合同) 7/4(日) 9:00~ GGC
  愛知県清須市
◇中国地方
 広島会場(中国合同) 6/27(日)10:00受付開始
  広島市牛田公民館 研修室2
◇四国地方
 香川会場(四国合同) 7/11(日)
  香川県高松市役所市民政策部/円座コミュニティセンター
◇九州地方
 北九州会場 6/27(日) 10:00受付開始
  北九州市立男女共同参画センター「ムーブ」5階 小セミナールーム室
 福岡会場 7/4(日)
  城南市民センター・?階視聴覚室
 熊本会場 7/11(日) 9:30受付開始
  寺原自動車学校
 九州に関する申し込み・問い合わせはメールでpcg-japan-kyushu@hotmail.co.jpまで
◇東北地方
 現在、詳細につき鋭意検討中!

(近畿地方に関しては、現時点では開催未定です。)

Project PCG-JAPAN公式サイトはこちら
http://pcgjapan.wiki.fc2.com/


●Project PCG-JAPANってなんなんだ?

 1. 全国ポケカの活性化
 2. 日本勢による世界大会連続制覇
 3. 上記の融合によるシナジー効果の発生

を目標に、プレイヤーによるプレイヤーのための全国バトルを企てている集団です。

●ご協力のお願い
イベントの企画運営は結構大変なものだったりします。
人が密集している都市圏以外の場所でやろうとすると、宣伝やら会場までの距離やら主催側もプレイヤー側も大変ですし、
都市圏では場所確保や大会のハンドリングなど色々苦労があります。
Project PCG-JAPANは、あくまでポケカプレイヤーによる自主イベントなので、参加を考えているプレイヤーの方も、イベントに協力頂けますよう宜しく願いいたします。

--------------------------

金ギャラドス杯はProject PCG-JAPANに参画しています。
各クラスの上位入賞者は、7月より開催予定の非公認大会日本一を決定する全国オンラインバトルへの出場権を得る事ができます。
7/4(日)開催予定の世界レギュ大会には中部地域以外からも参加可能で、上位入賞者は中部地域のプレイヤーと同様に、全国オンラインバトルの出場権を獲得する事ができます。
ピカリボンキャンペーン
金ギャラドス杯はピカリボンキャンペーンに賛同します。

ピカリボン運動の詳細についてはこちらをご覧下さい。
http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon.html

3/7(日)に開催される第5回金ギャラドス杯にて、ピカリボンキャンペーンエリア担当(まなちゃんパパ、タク君)よりピカリボン運動の主旨について、簡単にご説明をして頂きます。

ピカリボン運動にご賛同頂ける方には、当日ピカリボンステッカーを手渡しします。

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索